車の免許証の更新に行ってきました(^-^*)/
もう5年経過か・・。年月の流れは速いなー、という感じです。
前回更新時は、障害者手帳を持っていなかったのですが、聴力が悪化して今回は持っています。また、補聴器をしている人は、係の人に告げなければなりません。果たして、無事に免許証はもらえるのだろうか(不安)・・・。
免許センターにて
受付で、はがきと免許証を渡したところ、「次は、あっちの〇〇に行って下さい」
(〇〇が聞き取れない)と言われたので、指さされた方向の窓口に行きました。聞き取り難い説明を「はい」と答えていたら、交通安全協会の加入の件だったようで、「2000円になります」と言われ、よくわからないまま、支払ってしまいました。交通安全協会に加入するかどうかは、任意でした。払った後に気が付いた・。
その代わり、ゴールドの免許証ケースをもらったw
聴力検査
次は、視力検査です。視力検査の時に、補聴器をしている人は、告知する必要があります。
自分の番になり、視力検査が終わった後、補聴器をしている旨を伝えると、後ろの控室のような場所に連れていかれました。
殆ど聞こえの検査をすることがないようで、係の人も戸惑っていました。係の人から「10メータ位離れた場所から、踏切の警報音は聞こえるか?」と質問されました。「多分、聞こえます」と答えると、念の為、聞えの検査をしました。
補聴器を外して、壁の方も見ている状態で、係の人がぺんぎんの頭の後ろで拍手をするように手をたたきました。この音が聞こえていればOKだそうです。
手の音は聞こえたので、合格だそうで、免許書の条件の欄に、「補聴器等」は記入されないとの事でした。
次は、写真と講習です。優良なので、講習は約30分。交通事故にあった方の話が多く、毎回、テンションが低くなる・。講習が終わると、すぐに更新後の免許証をもらえました。一安心w
車の免許の聴覚障害の条件
運転免許の聴覚障害の関する条件は、概ね下記です(別途細かな条件があります)
【条件:10メートル離れたところから、90dBの音が聞こえるか?】
補聴器 | 聞えについて | 条件 |
無し | 聞える | 無し |
無し | 聞えない | 免許証に「補聴器等」 |
有り | 聞える | |
無し | 聞えない | 免許証に「補聴器等」・聴覚障害者マーク・特定後写鏡 |
有り | 聞えない |
これが、聴覚障害者マーク(聴覚障害者標識)です。
やむを得ない場合を除いて、聴覚障害者マーク(聴覚障害者標識)を表示している自動車に対して、「幅寄せ」や「割り込み」をした場合には道路交通法違反になります。
まとめ
聴覚障害での障害者手帳6級の場合、免許証に「補聴器等」の条件は付かず、更新(取得)できます。